人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アンリ・カルティエ=ブレッソン

アンリ・カルティエ=ブレッソン「知られざる全貌」展
東京国立近代美術館
2007/6/19--8/12
アンリ・カルティエ=ブレッソン_f0000172_2344679.jpg

《サン=ラザール駅裏、パリ、フランス》 1932年
(C) Henri Cartier-Bresson / Magnum Photos

メキシコ,インド,中国,インドネシア,中東,アメリカ,旧ソ連,ヨーロッパと,世界各地で撮影した写真が展示されていて,旅をしている気分で楽しみながら観ることができた。

あの有名な,水たまりを飛び越える紳士を撮った写真は,とてもスマートなイメージ。それとはまた別の,もっと現地の生活・文化にぐぐっと入り込んだ写真が多かった。インドやメキシコの街の砂ぼこりが感じられたり,パリの群衆の飛び散る汗や、中国の喫茶店で時間を持て余す人々の倦怠感など・・。

対象との内面的な距離の取り方はすっきりしたもので、やっぱ報道写真だなあという感じ。でも報道だけじゃない美しさがある。

ガンディーの後ろ姿を撮った写真があった。映画「ガンディー」のワンシーンそのままの,病に伏したガンディーのもとにネルー首相が訪ねている場面で、壁の陰から撮っているからより緊張感があって、ぞくぞくっと来た。

会場にはいろんな人の、カルティエ=ブレッソンに捧げる言葉が張られてあった。その中で印象に残ったのは、

「あらゆる冒険は、孤立しているようで、すべて人類を巻き込んでいる」

という言葉。(うろ覚えですが)
確かに私含め、たくさんの人が巻き込まれている。

ーーーーーーーーーーー

◆アンリ・カルティエ=ブレッソン
Henri Cartier-Bresson(1908-2004)
フランス生まれ。1920年代後半は,画家を志しパリで学んでいたが,32年にライカに出会い,以後彼のカメラを携えた旅が始まった。1947年にロバート・キャパらと写真家集団マグナム・フォトを結成。以後世界各地を取材した。52年に初の写真集を出版,そのアメリカ版の表題『決定的瞬間(The Decisive Moment)』は,カルティエ=ブレッソンの写真の代名詞として知られることになる。(東京国立近代美術館ウェブサイトより)
by platform_life | 2007-07-03 23:45 | アート
<< 『フューチャリスト宣言』 マルレーネ・デュマス「ブローク... >>