上賀茂神社で園芸市をやっていました。
ユキヤナギ200円 リンショウバイ500円 シャクナゲ600円・・・ どれも枝にたっぷりつぼみがついていて、全部持ち帰りたい衝動にかられました。 さんざん悩んだあげくリンショウバイ(別名/庭梅)の鉢を購入。 わたしの好きな濃いめのピンク色のつぼみがたくさんついていました。 翌日にはさっそく花が開き始め、 ミントやネギ等緑色中心だったベランダが一気にはなやぎました。 ネットで調べると大きな木になっている写真が多数。 別名のとおり、お庭で育ててあげたくなります。 ![]() ▲
by platform_life
| 2010-04-07 00:00
| ベランダ・屋上菜園
▲
by platform_life
| 2009-10-17 16:02
| ベランダ・屋上菜園
いままでと違う色の朝顔の花が咲いた。
朝日にあたってとてもきれいだった。 ![]() おんなじ種だけど、微妙に花の色が違っている。 ちなみに、土もおんなじのを使っている。 違いと言えば、 前の薄い色の花は、プラスティックの鉢 今回の濃い花は、素焼きの鉢ということ。 あと咲いた時期が3週間くらい遅いことだ。 まだまだ頑張ってつぼみをつけてくれている。 なるべく早起きして全部の花を見届けたい。 ▲
by platform_life
| 2009-09-07 19:06
| ベランダ・屋上菜園
いまごろ!?って感じですが
朝顔が、やっと咲きました。 ![]() 他にも枯れつつある葉っぱの隙間から、 ちょろちょろとつぼみが顔を出しています。 ほんとに今回は、長梅雨、冷夏、外壁塗装、と 朝顔にとっても、不運が続きました。 しかも、予備にと、種をたくさん捲きすぎたため、 狭いベランダは大混雑。(大プランター1、小プランター1、鉢2) 排気口やエアコンの室外機の風に当たらないよう あっちに移動させ、こっちに移動させと、毎日大騒動でした。 (結局完璧な場所は見つからず、どこかが風に晒されてしまうのです・・・) 苦難の時代を経てようやく迎えた朝顔の春。 なるべくお天気の日が続いて たくさんの花を咲かせてほしいと願うばかりです。 ▲
by platform_life
| 2009-08-30 09:59
| ベランダ・屋上菜園
![]() アボカドの芽が出た!! 種を植えたのは確か、1ヶ月半から2ヶ月くらい前。 植えたというよりも、土に置いたという方が正しいかも。 普通ならゴミになってるはずのアボカドの種に 土と水と日光が与えられただけで、 新たな生命が誕生するなんて・・・ 感動プラス生み出してしまった責任、のようなものも少し感じつつ。 大事に育てることを誓った次第です。 それにしても、芽が出るまでは長かったけど 一度芽が出てしまうと驚くほどぐんぐん成長しております。 1週間で5センチほど伸びました。 ▲
by platform_life
| 2009-08-13 22:35
| ベランダ・屋上菜園
じめじめした梅雨もそろそろ明け
夏に向けてもっとも良い時期にさしかかろうとしていたのに なんと! マンションの外壁塗装工事が始まってしまった・・・ つまり足場が組まれ、建物全体がカバーで覆われてしまったわけです。 それでなくても、日光が足りないシーズンなのに。 キノコをはやした鉢たちが、これから夏の日光を浴びて元気を取り戻すシーズンなのに。 朝顔用に、壁際に設置していたネットも 工事の邪魔になるので泣く泣く撤去。 先日は壁面洗浄工事をするためベランダの品々をすべて部屋に入れるようにとのお達しがあり、 植物陣をすべて部屋に入れたら、密室ジャングルの様相に。 ![]() はやく工事が終わってほしい。 しかし、近頃の雨続きのせいで 中断してよその現場に行ってしまったのか 晴れた日でも工事は再開されない。 行き場をなくした朝顔のつるは、もう少しで足場に絡み付きそうだ。 ▲
by platform_life
| 2009-07-30 16:08
| ベランダ・屋上菜園
2年前のクリスマスに買ったポインセチア。
ずいぶん調子が悪くなって来たので 思い切って切り戻しをしたのが2ヶ月前だったか。 しばらくそのまま何の変化もなかったのでやっぱり枯れたか?と思ってたら、 ここ数週間で小さな小さな芽がいくつも出始めた。 こういうのはほんとに嬉しい。 ![]() 手前がそのポインくん。 奥は1ヶ月前に植えたアボガドの種、 真ん中が割れてきたのは良い兆し? バジルはこないだまで毎日摘んで料理にしていたのが信じられないほどに、 葉っぱが全部虫に、あっという間にやられてしまった。 こちらも最後の望みをかけて切り戻し作戦に出ることに。 ローズマリーもタイムも同時に。 朝顔はぐんぐん天を目指して延びている。 花はまだだ。 ![]() ▲
by platform_life
| 2009-07-20 12:51
| ベランダ・屋上菜園
昨日から本格的に雨が降っております。
ここへ来て全体的に元気の無いベランダの植物陣。 唯一元気なのはバジルです。 ![]() 摘心を繰り返しているせいか、高さ60センチにも達し、いまだぐんぐん成長中。 一時期虫に悩まされましたが、バジルの生命力が今の所勝っている模様。 この鉢にはもうひとつバジルと、ローズマリーが植えられてますが どちらもバジル(大)に萎縮してか、なかなか大きくなりません。 まさに弱肉強食という感じです。 さて、ベランダに4つある朝顔の鉢。 そのうち一番大きい鉢(プランター)に由々しき事態が発生。 1.虫大量発生 2.キノコ誕生 ひぃぃ!!!! たしかにベランダの角、風通しも日当たりも悪い所に置いていた。(場所がないのでやむを得ず。) そして、このプランターだけリサイクル土を使っていた(しかも一度カビがわいていたのを日干しして使用)。 しばらく雨模様らしいし、じめじめは続くだろう。 新たな鉢に植え替えるとか、色々考えたけど ひとまずキノコと朝顔の共存が可能か、という実験を行ってみるということで 気を落ち着けました。 ![]() ↑問題の鉢です。 しかし今朝起きてみると、なんとキノコは枯れてしまってた・・・。 少しは土の状態も良くなって来たのか。 しかし虫が相変わらずわんさか飛んでいます。 行灯作り予定の、まだ虫害のない朝顔↓ ![]() ▲
by platform_life
| 2009-06-30 11:14
| ベランダ・屋上菜園
近頃植物日記と化してるこのブログ。
今日も懲りずに報告。(一体だれに?) ゴーヤがもくろみ通りネットにつるを延伸してくれている。 電話のコードみたいに、ぐるぐるぐるぐるっと巻き付いている。 勢い余って自らの葉っぱを巻き込んでしまってたり、 自らの茎に巻き付いてしまってたりで、 なんとも、可愛らしい。 ![]() ゴーヤの背後を歩くは、旦那実家の飼い犬、スパンク。 屋上の植物を見回り点検するのが彼女の役目。 よく見ると、屋上で育つあらゆる植物の葉っぱに、茎に、花に、 白い毛がくっついている。 ![]() ナスとシシトウの一番果を小さめにて収穫す。 初めて自分たちで育てた野菜。 すぐに料理していただいた。フライパンで焼いて、塩こしょう。旨。 ![]() ゴルフボールくらいの大きさになってきたフルーツトマト。 ![]() ふたたび、植物点検中のスパンク。 ![]() おっきくなってきた朝顔の苗。 みんな腰をくいっと曲げて太陽を見ておる。 ▲
by platform_life
| 2009-06-15 21:23
| ベランダ・屋上菜園
![]() 昨日、朝顔の種をまいてみた。 朝顔なんて、小学校以来だ。 旦那が屋上菜園でゴーヤーを育てているのを見て 自分もつる性のものを何か育てたくなったのだ。 紫色の花が咲くらしい。 新聞紙をかぶせて3〜4日発芽を待つ。 それにしても今日は朝からずっと雨だ。 ベランダではレタスやハーブ類が湿気を帯びて生き生きしてきた。 レタスはそろそろ収穫時か。 ミントは少し元気が戻ってきた。 小さな葉っぱを続々増やしている。 そして瀕死のタイム。彼女を思うと心が痛む。 アブラムシがいまだ付いていて予断を許さぬ状況。 葉っぱも全体的に黒ずんできている。 次々と、一体どこからこれらの虫はあらわれてくるのだろう? アルミホイルをさらに鉢にぐるぐる巻いて徹底応戦。 木酢液も買って来て、スプレーしておいた。 ▲
by platform_life
| 2009-06-10 18:55
| ベランダ・屋上菜園
|
ブログパーツ
カテゴリ
お気に入りブログ
ニューヨークの遊び方 てくてく日記 atsukoの頭ん中 ルーマニアへ行こう! L... 器 e n 日々 ーわたしをかたちづ... 一日舎 Akasaka high... TKG Daikanyama aiko tanakaレ... 以前の記事
2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 メモ帳
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||