1 ![]() ふらりと立ち寄ってみました。 ほとんどが女性を被写体にした写真で, そのあまりにも自然な表情に惹きつけられます。 自然というか,あまりにも何気ない瞬間。 たぶん自分でも気付かないような顔なんじゃないかな。 笑顔をつくったり,ポーズをつくったり 何かしらの演出が加わるのが,被写体の常ですが 演出がないゆえに逆につくりものぽくみえるのが 面白いです。 またまた紹介が遅くなってしまいました。 明日6/26(木)までの開催です。 ▼ガーディアンガーデンサイト http://rcc.recruit.co.jp/gg/index.html ■
[PR]
▲
by platform_life
| 2008-06-25 10:35
| アート
「いまここにある風景」というドキュメンタリー映画の試写会に行ってきました。経済発展著しい中国で,その現状を撮り続ける写真家エドワード・バーティンスキーを追った映画でした。
![]() “中国はオイル・パーティのラストダンスを踊っている”という言葉が鮮烈でした。言葉の響きは美しいけれど,その意味するところからは悲観的な空気が漂ってきます。石油の恩恵による世界的な経済発展(=オイル・パーティ)は,オイルの限界が見えつつあるいま,中国で終わってしまうのは「経済発展」なのか「地球の未来」なのか。あまりにひどい現状が写し出された映像を見ていると,この先一体どうなるのか不安な気持ちでいっぱいになってしまいました。 とにかく壮絶な写真の数々にいろいろ考えさせられました。とりわけ,超巨大ダムを建設するために,村人自身の手で村を壊していくというシーンはすごかった。人間って恐ろしいです。。 ドキュメンタリー映画にありがちな説教臭さや,1つの答えに導こうとする不自然さもなく,すがすがしい映画でした。 http://imakoko.cinemacafe.net/ ■
[PR]
▲
by platform_life
| 2008-06-18 17:43
![]() 塩田千春の,日常品を無数の黒糸で包みこんだ作品が良かったです。幾何学模様のような静謐な美しさがありつつも,ルールやモラルでがんじがらめになった社会をイメージさせられました。 丸山直文の絵は色合いがきれいでした。山とかのふんわりした輪郭の風景の中に,くっきりと描かれた人や蝶が点在していて,ファンタジックな世界が個人的にかなり好きな感じでした。 なんというかやっぱり「資生堂」っぽさ(上品/繊細/美しさ)が作品全体から立ち上ってます。会社の姿勢をアートであらわすというのは,とても素敵な気が致します。 椿会展2008@資生堂ギャラリー 6/15(日)まで ▼資生堂ギャラリーサイト http://www.shiseido.co.jp/gallery/ ★写真:塩田千春「Trauma / 日常」2008 ■
[PR]
▲
by platform_life
| 2008-06-11 16:25
| アート
![]() 最初の展示室では,アンリ・ルソーの絵をパロディしたシリーズがあり,そのパロディの仕方が何とも個人的にいやな感じで,品がないというか・・・(スミマセン)。この先,果たして大丈夫か?と思ってたら,「Y字路」シリーズの大きなキャンバスがたくさん目に飛び込んできて,その迫力にやられました。 テレビで観たことあったけど,ホンモノは思った以上でした。ワタシの地元広島の,見覚えのあるY字路もありましたが,何とも言えない魔力を発していました。 全体を通して,まさに「自由奔放」な横尾ワールドが展開してます。思うままに書いているという雰囲気。性的描写や,ナイフや血などがしばしば絵に登場していて,会場にたくさんちびっ子達いるけど,大丈夫かいな?と同行した旦那と冗談交じりに話してたら,数日後の新聞に世田谷区で小学校の課外授業で行く予定だったのを中止したという報道がありました。 よく下調べもしないで,行くと決め,そしてやっぱり行かない,というのがあまりにお粗末,というか,それは作家に対して失礼過ぎる! しかしまあ学校の授業の一環で定期的に美術館に行くというのはウラヤマシイ限りです。 「冒険王・横尾忠則」@世田谷美術館 2008.6/15(日)まで ▼世田谷美術館サイト http://www.setagayaartmuseum.or.jp/ ■
[PR]
▲
by platform_life
| 2008-06-10 10:45
| アート
![]() 普通の展覧会とは違った独特の雰囲気でした。というのも、完全予約制で一度に入れる人数が限られていて、さらに、それぞれにMP3プレイヤーを渡されて、物語に導かれながら作品を見ていきます。全体にストーリーがあって、ちょっとしたアトラクションという感じでした。シャネルを皮肉った作品もあり、同社の懐の深さに脱帽。 日本からは束芋、アラーキー、オノヨーコが参加。このアート展は入場無料!ただし、チケットぴあで予約が必要です。表参道ジャイルのシャネルのお店にも、番外編で田尾創樹が展示をしており、そちらも面白いので、お忘れなく。開催は7/4まで。 ▼シャネルモバイルアート公式サイト http://www.chanel-mobileart.com/ ■
[PR]
▲
by platform_life
| 2008-06-02 23:33
| アート
1 |
ブログパーツ
カテゴリ
お気に入りブログ
ニューヨークの遊び方 てくてく日記 atsukoの頭ん中 ルーマニアへ行こう! L... 器 e n 日々 ーわたしをかたちづ... 一日舎 Akasaka high... TKG Daikanyama aiko tanakaレ... 以前の記事
2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 メモ帳
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||